NTFSってなんだ?
外付けハードディスクやSSD、またUSBメモリなどは、利用前にフォーマットする必要があります。買ってきたこれらの機器は、フォーマットしなくても使えます。なぜなら最初からフォーマットしてあるからです。
自作PCなどで内蔵ハードディスクを買ってきた場合などはフォーマットされていませんので、自分でフォーマットします。
最初からフォーマットしてある機器は、たいていFAT32というファイルシステムでフォーマットされています。
ファイルシステムってなんだ?
フォーマットされていないハードディスクなどの記憶装置は、ただ磁気の円盤が入っているだけで、どうやってデータを記録させるかがわかりません。フォーマットとは、ディスクを使えるように区画整理をすることです。フォーマットするとディスクが利用可能になります。
そのフォーマットする形式がファイルシステム。ファイルシステムは複数あり、代表的なのはNTFSとFAT32です。
なぜ買ってきた外付けHDDやUSBメモリは、最初からFAT32というファイルシステムでフォーマットされているのでしょうか。それは、FAT32はWindowsとMacの両方で使えるからです。
しかしWindowsだけしか接続しないのであればNTFSのファイルシステムでフォーマットしておいたほうが便利です。なぜならWindowsの機能として「システムイメージの作成」ではFAT32は使えずNTFSだけしか使えないからです。
またFAT32は最大ファイルサイズが4GBまでととても少なく、NTFSでは2TBまで使えます。大きなファイルを作る場合はNTFSでないとできません。
外付けHDDをNTFSでフォーマットしてみる
今回はWindows7で外付けHDDをフォーマットしてみます。複数の方法ありますが、今回は管理ツールを使った方法で行います。
スタートメニューをクリックし、コンピュータを右クリック。プルダウンメニューから「管理」をクリックします。
管理ツールは管理者権限のあるユーザーのみ利用できます。
管理ツールでディスクの管理
左側の「記憶域」をクリックし、ディスクの管理をクリックします。
すると右側に、パソコンに接続されているディスクが表示されます。
今回は外付けHDDが接続されている状態です。ディスク0はWindows7があるディスクで、ディスク1は今回NTFSでフォーマットする外付けHDDです。(赤枠参照)
既にNTFSになっていますが、これは私が既にNTFSにフォーマットしたからで、通常は未割当、もしくはFAT32でフォーマットされています。
外付けHDDを選んでフォーマット
今回はフォーマットしたい外付けHDDがディスク1でしたので、ディスク1の部分にカーソルを合わせ、右クリックで「フォーマット」をクリックします。
フォーマットを実行する
フォーマット画面になりました。
ここで注意。このままフォーマットを進めていくと、そのハードディスク(もしくはSSDやUSBメモリ)はきれいさっぱりフォーマットされます。
もしそのディスクにデータやソフトが入っていたら、すべて消えてしまうので必要ファイルはバックアップをとっておいてくださいね。
ボリュームラベルは、Windows上でディスクを視覚的に識別するためにわかりやすい名前を付けて下さい。「ボリューム」となっていますが、それだと何だかわからないので、何か名称を付けておいて下さい。
ファイルシステムはNTFSを選択。
クイックフォーマットにチェックを入れた状態にします。そうしないと通常のフォーマットになり、とても時間を費やします。
ファイルとフォルダーは圧縮しませんので有効にしないでください。
OKボタンをクリックすればフォーマットが実行されます。実行してしばらくしたらフォーマットが終了します。
コメント